京都府・大将軍 揚げ物店名:あげもの1000番|場所:京都府京都市北区|内容:レビュー|予算:500円~1000円|営業時間:11時15分~21時|定休日:不定休

2022年10月22日オープン あげもの1000番

2022年10月22日オープン あげもの1000番

京都府京都市北区に揚げ物のお店「あげもの1000番」さんが新店オープンしたので行ってきました。

オープン日(開業日)は2022年10月22日で、訪問日は2022年10月22日。

場所は近くに北野中学校がある大将軍エリアです。

揚げ物のテイクアウト専門店

揚げ物のテイクアウト専門店

円町駅から徒歩8分のところで、バス停だと大将軍バス停から徒歩3分。

営業時間は「11時15分~21時」で、定休日は「不定休」となっています。

7月から事前調査でチェックしてきたお店です。

※お店の方にブログ・SNSでの掲載許可をいただいて記事を書いています。
フォロワーさん情報で行ってきました。

あげもの1000番 とは

あげもの1000番(京都市北区)

あげもの1000番(京都市北区)

あげもの1000番 さんは、揚げ物(唐揚げ・フライ)のテイクアウト専門店です。

西大路通を北上中に大将軍交差点手前で見える「あげもの1000番」という大きな看板が気になっていた方もきっと多いはず。

本日、遂に新店オープン!

揚げ物(唐揚げ・フライ)のテイクアウト専門店であることが判明しました。

テイクアウトカウンターに昭和レトログッズ

テイクアウトカウンターに昭和レトログッズ

テイクアウトカウンターがある店内では「唐揚げコロッケミンチカツ各種フライ餃子焼売」などをテイクアウトできます。

トランシーバー!懐かしすぎでしょ!

トランシーバー!懐かしすぎでしょ!

そして、なぜか昭和レトログッズも販売しているという謎多きお店です。

※動作未確認です。

揚げ物も気軽な価格帯でよい感じ

揚げ物も気軽な価格帯でよい感じ

値段(予算)はメニューを見る限りでは揚げ物は1個40円~270円の商品構成となっていました。

毎日通る西大路通に気軽なお値段の揚げ物テイクアウト専門店がオープンしたのは周辺の奥様がたには朗報。だって、北野白梅町と円町のちょうど中間地点でスーパーもコンビニも微妙に遠いエリアだからです。

ソースかけて米と一緒に食べるとうまいやつ

ソースかけて米と一緒に食べるとうまいやつ

唐揚げ(もも)は1個120円。

しっかりと熱が通った唐揚げでほんのり香ばしい。これは白ごはんに乗せてソースかけると美味しいやつですね。

コロッケとメンチカツも美味しかったです

コロッケとメンチカツも美味しかったです

コロッケは1個100円で、ほんのり甘めで味がシッカリと感じられるので美味しくいただきました。

メンチカツは1個130円でお肉感が味わえるやつになっていました。

個人的には帰り際に小腹が空いた時にフラッと立ち寄れる場所にあるのも良い感じのお店でした。

メニュー

このお店のメニューは?

このお店のメニューは?

メニュー一覧や値段など「メニュー情報」です。

メニューは「唐揚げコロッケミンチカツ各種フライ餃子焼売」など。

値段(予算)は40円~270円となっていました。

メニュー リスト(クリックでオープン&クローズ)
値段は税込み価格です。
※メニューと値段は記事掲載時点のものです(サービス内容は変更になる場合もあります)。最新情報は公式情報でご確認ください。

アクセス(場所)

 
あげもの1000番 さんの「行き方営業時間定休日」などの店舗情報についてです。

営業時間は「11時15分~21時」です。

定休日は「不定休」となっていました。

場所京都府京都市北区の大将軍で円町駅から徒歩8分のところです。

住所でいえば「〒603-8333 京都府京都市北区大将軍東鷹司町62−6」で、大きな地図で見たい場合はこちらをクリックしてください(Google Mapsが開きます)。

駐車場・駐輪場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください(地図)。

※営業時間と定休日はお店で確認しました。
※記事掲載時点で「Google Maps」未掲載店です。
※記事掲載時点で「食べログ」未掲載店です。
※この記事がネット最速レビュー記事になります。

店舗情報(クリックでオープン&クローズ)
店舗情報
店舗名 あげもの1000番
オープン日 2022年10月22日オープン
ジャンル 揚げ物
食事予算 500円~1000円
営業時間 11時15分~21時
定休日 不定休
駐車場・駐輪場 なし
住所 〒603-8333 京都府京都市北区大将軍東鷹司町62−6
地図 こちらをクリック(Google Maps)
最寄り駅 円町駅から徒歩8分(約650m・ルート
最寄りバス停 大将軍バス停から徒歩3分(約210m・ルートバス停情報
テイクアウト 対応
イートイン 非対応
コロナ対策 手指消毒・マスク
電話番号 タップで電話発信(営業時間内におかけください)
QR決済 ✅ PayPay

※営業時間と定休日は記事掲載時点のものです。臨時休業の場合もありますのでご注意ください。徒歩ルートは実際の状況を反映していない場合がありますので、ご注意ください。オープン前情報の場合は開店日の変更の可能性があります。


京都・お墨付き

京都の穴場案内 「京いってみた」 や「京都秘境ハンター」。京都の知られざる名所を開拓し、それを参考に観光開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。



ニューオープン

主に関西の新店・リニューアルオープンをご紹介します。店舗などをまとめ、それを参考に商品開発や起業が行いやすくすることが目的です。地元経済への貢献も目標となっています。起業家や行政担当者の方は、ぜひ参考にしてください。


飲食店レビューについてのご留意事項

※本ブログは非商業系であるため、お店には客として訪問しています(業者ではありませんので掲載費用の徴収や商品販売の勧誘などは一切していません)。内容も客としての視点でのみ書かれたものです。

※紹介したいお店は「美味しいお店」ではなく「気持ちよく食事ができるお店」です。お客様に対して失礼な対応があるお店は記事掲載後でも削除しています。


京都で話題グルメ・名物の記事を探す

京都で話題グルメ・名物


京都関連の記事を書いているライター

ノーディレイ

京都関連の記事を書いているライターは飲食新店調査やグルメ実食レビューに定評のあるライター「ノーディレイ(@nodelayworks)」により書かれています。1970年東京生まれ東京育ち・早稲田卒・学生時代から食べ歩きをしつつ上場企業などで新規事業開発課長・システムエンジニアを20年経験して早期退職。京都で第二の人生を送ることを決意して移住。記事にした新店情報は1600件以上あり、テレビ番組のディレクターやグルメ雑誌の編集者に注目されているリサーチャーです。カテゴリー「京都ラーメン速報」や「京都ラーメンマップ」が京都ラーメンマニアから注目されています。このブログに掲載した「新店情報」は大手グルメ情報サイトの新店リストにそのまま転載されたりもしています。他のローカルグルメブログからも注目されており、京都の新店情報を一番速く提供しています。お問い合わせ方法はこちらのページを参照してください。


テレビ関連の記事を書いているライター

まこちゃん

テレビ関連の記事を書いているライターは全国のフードを食べ歩く旅人「まこちゃん」により書かれています。1965年東京生まれ千葉育ち・千葉県の大学卒。通称「編集」として記事に登場しています。社会人になってから京都に在住し、休みの日には近畿地方をメインに食べ歩く毎日。京都に来て、東京との経済格差に驚き「地方をなんとかしたい」と強く感じてブログを始める。テレビ大好きっ子なのでカテゴリー「テレビで話題のグルメ・名物」の執筆を担当。その他にも当ブログの人気コンテンツ「京都秘境ハンター」の大部分を執筆しています。このブログの発起人だが、2016年に京都の情報を独自に入手していたノーディレイをブログにスカウト。現在の代表はノーディレイになっている。






Source link